02 November, 2006

Team

728_03

目があえば もう ひとりじゃないんだよね いい意味でも 悪い意味でも

先日、仕事で映画監督Gさんとお会いしました。
コマ撮り撮影の監督さんです。
N○Kさんとこのドー○君といえば、ご存じの方も多いかと。
○ーモ君の生みの親です。
コマ撮り、というのは、ぬいぐるみや道具を少しだけ動かしてひとこま撮影し、
それを繰り返し、繋げて見ることで、動きのある動画にするという、
なんとも途方もない作業からできる映像です。
ウォ○スや、ピン○ーなんかもあの手法で撮影されたものですね。

現在、この冬公開のコマ撮り映画のPR中で、取材に行ったのですが、
よかったなぁ、、、いいお話、たくさん聞いて帰ってきました。
いい物も、たくさん見せていただきましたし。

今回の映画は、
主人公君が手製のぬいぐるみをコマ撮りしてゆくというところから始まるのですが、
手製のぬいぐるみ、コマ撮りして作品を作る、など
「ものづくり」を大きなテーマの一つとしています。
といっても、なんといっても主人公君がまたかわいいのだ。
この主人公君も、手作りのぬいぐるみですしね。
「ものをつくりの楽しさを知る。ってことは、子供に戻る方法を知る。ってこと。」
と言うG監督の言葉に、忘れ物を見つけたような、そんな気分になりました。

また、この途方もない時間と労力がかかる撮影を
「監督」と言う立場で行っていることについて、
「僕はイメージしてアイデアを出すだけ。カメラマンにはなれないし、
ぬいぐるみを作ることもできません。だから、みんながやってくれる。
それぞれがそれぞれの役割をしてくれる。
それがチームなんで。。。。だから僕は何もできないんですよ(笑)」
と、謙遜しながら語ってくれました。
そうなんですよね〜何をするにしても、
自分一人でできることなんて、何一つないような気がします。
雑誌を作ることも同じ、多くの人の特技や技能、努力や協力の下で、
初めて一つの形としてのものづくりが完成する。

映画や雑誌だけの話でなく、日々の生活にしてみても、
電気や水道を作る施設を作る人、またそれを管理する人、直す人、
野菜やお肉を育てる人、売る人、買う人、送る人、それを店頭に並べて売る人。。。
普段気にしないけれど、
この世界そのものが大きなチームとして機能しているんですよね。
これはすごいこと。
そういった、毎日は気にしない、気にしてられない?けれど、実際は、
自分一人じゃなにもできないんだぞっって言う事、
まったくもっておかげさまですっって事、
それを忘れてはいけないと、そう思いました。

ちょっと話が大きくなり過ぎましたかね。。。
どこかの野球チームもチームの意味と、
その内容を考えてやってくれるといいんですけどねぇ〜(苦笑
と、書く事もないので、人から聞いたいいお話をネタにしてしまいました(笑

さて、一応、伏せ字で書いてきたんですが、興味のある方は
http://www.komaneko.com/index.shtml(公式サイト)
http://ent2.excite.co.jp/cinema/feature/komaneko/(動画もあります)
の方へどうぞ。

僕は昨日、試写会へ行って本編を見てきました。
癒されたっす。DVD出たら買おうっと。


28 August, 2006

over 30

718_08

見つめる力 聞く 何は無くても 感じる心

御無沙汰しています・・・
月イチどころか放ったらかし、見てくれた方、ありがとう(苦笑
いやはや、何か書こうと思うと、考え過ぎてしまって、筆が取れない。。。
まぁまぁ、気を取り直しつつ、気ままに気楽に。

仕事の方は食うのがやっとですが、なんとか。。、
ご近所の書店にも、掲載誌は出ていると思うのですが、
まぁ、それはまた見て下さる方には個人的に(笑
ポッカリ空いたスケジュール帳に一喜一憂しながら、
できる事を、間違いなくして行く事に精一杯です。

僕が今、仕事で主に撮っている写真は、
素敵な空間、居心地のいい場所、美味しいと思った料理、心を込めて作った作品、
人々のポジティブな感情が流れている。
それを写真という形でどこまで伝えられるか、
僕が思う様に、クライアントが思う様に、
そして、なにより実際にそこにあるポジティブな感覚を、
いかに結果として提示して行けるか。

プレッシャーや責任はひしひしと感じますが、
やりがいもあり、なにより楽しい仕事です。この道へ入って、本当によかった。
これまで以上に、精進ッせねば。

見つめる力、聞く力、何は無くても感じる心。

冒頭にも書きましたが、何と言っても大事なのはこの気持ち。
さらに足すならば、伝える努力、ん?センスか(笑
初心を忘れず、頑張って行きます!






01 July, 2006

陽のさす方へ

702_11

しっかりと見すえよう  陽のさす方を  まぶしくても  目は開いたまま


御無沙汰しています。気ままに書くと月イチ更新でしょうか(w
先月書いた自転車操業、そのままに7月突入。
今年も半年が過ぎてゆきました。毎年の事ですが、はやいもんです。

思えば今年は、
大きく自分の置かれている立場が変わる、今まさに変わっている最中。
1月に独立し、自分一人で、期待と責任に応える仕事を始め、
貯金を喰い潰しながらも、なんとかここまで歩いて来れました。

これも、
これまで学びの場をくれ、いまも惜しみない助言をくれる師匠、
サポートのみならず、たまに仕事まで持ってきてくれる(w兄夫婦、
遠く離れていても、共に目的に向かい、悩み、そして叱咤しあえる戦友、
ストレス発散の口実に付き合ってくれる従兄や悪友たち(w
毎度、相談にのってもらいつつ、おいしい食べ物やお酒を御馳走してくれる両親、
なにより、僕より忙しく働きつつ、笑顔を絶やす事の無い妻、
みんながいてくれるからこそ、歩いて来れた道のりです。
ありがと〜う。

半年の仕事を振り返りつつ、今月からの仕事、
勝ってないけど(w、兜の緒を引き締めて、頑張って行きますっ。

梅雨空の厚い雲は、その上にある暑い日差しを和らげ、
これから来る灼熱の季節に負けない様に、たくさんの水を僕らにくれる。
乾いた大地に根は張れない。
今のうちに広く、深く、根を張り、体の隅々まで水を行き渡らせよう。
あとは、夏がくるのを待つだけだ。あの強い陽射しを。




… 夏がきたら、ビールで潤そうね(w


10 June, 2006

ゆくひと くるひと

716_17

行かなければわからない事がある   そこに居ることで見えてくる事もある
ゆくひと   くるひと   のこるひと   みんなそれぞれ旅の途中


6月、梅雨入り、ご無沙汰していました。
サッカーW杯も始まりましたね、サッカー、あまり興味は無いのですが、
日本戦はきっとビール片手に観戦応援することでしょう(w)時間が遅いんですよね、今回は。

さてさて、仕事の方は順調に暇な状態が、、、(苦笑
いくつかお話は頂いているのですが、助手業の方が忙しい状態です。
残金が底をつきかけると、入金がある、まさに自転車操業。
右足でペダルをこいだら、すぐ左足でこがねば転倒してしまう。うまく言った物です(w

うまく言ったといえば、唐突ですが、肉じゃが。
夕べは肉じゃがだったんですが、にくじゃが、ってすごいネーミングセンス。
肉とジャガイモが混然一体となっている様が目に浮かぶ名前ですよね〜。
そもそもジャガイモのジャガは、なんなんだろう?
長芋や大和芋の様な、意味付けがある様には思えないし。。。さてさて。

脱線した。。。
自転車操業とは本当に良くいった物で、
坂道を登る時は、全身全霊力を込めてひとこぎ、ひとこぎ。
曲がる時は、スピード調整して、安全確認して、バランス取りながら。
下り坂は、あまり下りたくないですが(笑
もし下り坂に勢い良く飛び込んでしまったら、しっかりとブレーキをかけて。
どっちにしても、前にしか進めない。
進むんならば、汗かきベソかき、ひーこら、ひーこら。
一生懸命、がんばれば、その分、前へ進んで行く。
よ〜し、自転車操業、どんと来いっだっ。

。。。自転車欲しいなぁ〜(w






30 May, 2006

せまくても 住めば都

724_12

どこまで探しに行ったって  自分の居場所なんてないですよ  
今いる場所が  自分の居場所


突然の夕立、雷雨、生暖かい風、濡れたアスファルトの匂い。
だんだんと夏の風物詩が近付いてきてますね。嬉しくてたまらない。

連日の仕事から解放されて、久々に気楽な午後を満喫しています。
しかし、まぁ、これで仕事が続かないと。。。という恐怖はありますが(苦笑)
先週から、立て続けに撮影が続いていて、昨日、全ての納品、請求書書き等、終えた所。
来月からは今月以上にペースをあげて行きたいものです。





かわるもの かわらないもの

726_06


ある日 なにかが かわっても やることはそんなに かわらないよ



かわる、変わる、代わる、替わる、換わる。
かわるっていう言葉をパソコンで変換してみると、いろいろな意味が出てきます。

変わる/前と違う状態になる。普通と違う状態。
代わる/別の人、物、考えが前と同じ役目をする。
替わる/別の新しい人や物、考えに入れかわる。
換わる/全く別の物に交代、交換、変更する。

よくみてみると、変換、入れかわる、交代、交換、変更など、意味が重なっているもの、
というか、説明になってないじゃんっ!ってのもあるんですが(w
大きな意味で「かわる」ことは同じで、しかし微妙にニュアンスが違うわけです。



僕らの暮らしは、このかわり続けていく環境に、自分自身をフィットさせ続けること、
時にまわりの環境の方を力ずくで壊したり、作り直したりしながら、それを繰り返すこと。

この白猫がいる場所も今はもう、幹線道路のバイパスが通ってしまい、ない場所。
数家族の猫達がここを縄張りにしていたのだけれど、みな離散していった。
けど、またどこか違う場所で同じ暮らしを続けている。

彼らは、自分の身の回りをかえない。かえることはできない。
今あるその場所に、自分をかえていくことで、かわらない暮らしを続けている。
それができなければ、その場を去るか、命を落とすか、だ。
ただただ、ひたすら自分たちがフィットし続ける。
それはその子も、またその子どもたちもそう。
きっと、そうやってきたんだろうし、これからも、そうやっていくんだろうな。

ぼくも何度か縄張りがかわり、餌も親からはもらえない歳になり、
共に暮らす家族を持ち、獲物を捕らえる技術を身に付け、
かわり続ける世界の中で、かわらぬいとなみを続けてゆきたい。







20 May, 2006

おはよう


寒くてたまらない朝は 二度寝しながら待っていよう
そこに日だまりができる時まで


ここのとこ、嬉しい事に仕事が続いていて慌ただしい日々を送っています。
今日は久々の五月晴れ。夕方から荒れる様ですが、
窓全開で気持ちの良い午後を過ごしています。

このBlog、設置しておいてなんですが、未だにどうしようか迷っていたり(苦笑)
こうして、写真を一枚一枚あげて行こうかな、とも思っているんですが、
まだ変動的です。いい案あったら、是非アドバイスを(w


15 May, 2006

お家に帰ろう


703_16


夕焼け小焼けでまたあした お家へ帰ろう  
かげにさらわれないうちに







このページを公開して、はや5日(笑
なにも書かぬまま、ほったらかしでしたが、少しずつ書きはじめてみようかな。

まず、HPのリニューアル。
人に見せるという事と、自分の中で写真を見せて行く方法、というか順序を
まとめるために公開したHPだったのですが、徐々にコンテンツも増え、
収集がつかない感じもあったので、すっきりと、削ぎ落としたい、
と言うのが、今回のリニューアルの目的でした。

それにともない、HPの名前も、「WORKs」から「StillALive」へ。
[still alive] 直訳すると [まだ生きてるよ](苦笑)
口語では [How are you?] に対して [なんとかやってるよ〜] なんて意味もあったりして。
[Still Life] 静物画、静物写真にかけて、こうしてみました。

内容、その他、今後も手を加えて行く予定ですので、よろしくお願いいたします。
そのためにも内容のある充実した日々を送れる様に、日々精進。