20 April, 2018

車の窓をあけて

Iidabashi at dusk,TOKYO,2018



 エアコンを止めて、車の窓をあけて走るのが気持ちいい季節になったなぁと実感。

 湿度、温度、風も音もにおいも。
 花粉も黄砂もようやくひと段落。

 仕事の方も、ひと段落、ふた段落してのんびりモード。
 時間あるうちにやっておきたいことの備忘録。

● 営業用のブック、ポートフォリオの編集。というか営業そのもの。

● 作りかけのままのホームページ。完成することのない作業。というかきっといつでも作り変えられるようなかたち、枠組みをつくることのほうが大切なのかも。

● 機材のメンテナンス、掃除。カメラ、ストロボ、スタンド類はネジの緩みを確認して雑巾しぼって拭きあげてあげよう。D810を導入して3,000万画素オーバーのデータ処理にちょっともたつきをみせはじめたうちのiMac。Lightroomカタログ用に専用のThunderbolt接続のSSDと、古いノートMacBookからメモリを取り出して8GB増設、計24GBにしたら、シャキッっと動くようになった。

● 読書。積んである本いくつかと、忙しい時にメモしといた本がいくつか。車で動いていると移動時間の読書がないので、こういうときは電車通勤がうらやましかったりもする。

● ジョギング、水泳。忙しい時はリフレッシュという名の現実逃避でいってるけど、のんびりしてる時にやる運動はまた脳みそのべつのところに効く、と思っている。

● ひさしぶりにカメラを持って猫を探しながら町を歩きたい。東京猫色の活動も、ぼくは年明けから休止状態。そろそろ猫たちも、そこかしこでのんびりとし出した頃だ。

● 忙しい時ほど、いろんなものに依存しながら、たよりながら、すがりながら習慣、ルーティーン的に日々を過ごしている。それが間違いなく余裕のない日々を駆け抜けていくひとつのコツだったりもするのだけど、たまにはいつもと同じではない違うものを選んでみる、依存してみる。

 たとえば、いつも散歩の時につけっ放しにしている35mmレンズを135mmにするとか。どうしてもタンメンを毎回たのんでしまう中華料理店でチャーハンをたのんでみるとか。

 忙しい時にはできないこと、いまやっとかないとな。


 と、いうことで、巣山のスケジュール、現在余裕あります。お仕事ももちろん待ってますよ、よろしくお願いいたします。











14 April, 2018

塩漬けの八重櫻

SAKURA bouquet

 今年のお花見、やっといけました。

Spring harvest

 桜の花が咲いてからの降雪、ここのところは寒の戻りだったり、暴風吹き荒れたりお日様はよく照っているけど不安定な天候が続いています。桜も3月末には満開を迎え、今年は一週間、季節が早送りされている感じですね。友人と共同で作業している畑も急いで種撒きして、次の季節を迎える準備を駆け足ではじめています。
 この春はお花見する時間が結局取れなくて車で移動中に都心の桜を窓越しに眺めるだけでしたが、お花見、やっといけました。
 場所は神奈川県大井町。小田急線で新宿から80分、車でいくと東名高速、右ルート左ルートにわかれて富士山がドカーンと目の前にあらわれるあそこです。東京を同心円の中心にひろがってきた都市と、山、森、海、自然の狭間、里山とよばれる風景の残る場所。この場所に強く惹かれ、通って、そこからひとといとなみをみてきた友人の誘いで、お花見をしながらそのお花を収穫する!というはじめての体験をしてきました。(友人が展開している活動はこちら「Shiinoki Retreat」)
 というのも実は、目的はお花見ではなくて、この地域は桜の塩漬けの有名な産地。全国シェア8割。海外からも注目されているこの場所で、この時期に満開となる八重桜、関山(カンザン)の収穫のお手伝いをさせていただいたのです。


Cherry harvest


 30枚以上の花びらが幾重にも重なりピンクに色づき、大きなもので5cmほどになる桜の花を、ひとつひとつ手で摘み取っていく作業。桜の塩漬けにするのは、つぼみだけなのかな、と思っていたけれど、つぼみも花もすべて摘んじゃう。その後、塩と梅酢で漬け込んで、干した後に完成となる。熟練の方になると2、3時間で1本の樹をまるっと収穫されるらしい。桜はどうしたって季節がきたら一気に開いてしまうもの。収穫もそのタイミングに合わせて10日ほどの間に全て収穫しなければならないので、本気モードで収穫していると桜を愛でている時間はないそうです。とはいえ、ぼくらはいつも見ているだけの桜の花。ひとつづつ手を伸ばし枝から摘んでいくそれは、手の中で桜のブーケのようになって、それをまた眺め、写真を撮って...もちろん、なかなか作業は進みません。

 農家のかたにお昼を用意していただいて一息ついて、摘んでいた桜の木の下にシートひろげてお昼ご飯。木に残る桜をながめ、摘み終えてケースにまとめられた桜を見ながら、塩漬けの桜を細かく切ってご飯に混ぜ込んだ桜のおにぎりを頬張る。もちろん、なかなか作業は進みません。


Onigiri with Sakura pickling in salt




View from the top of the hill at Ooi Kanagawa 2018

 
 都心から一時間強でこられる場所には大自然と呼べるような広がりのある景色があって、小高い丘からは、はるか東に横浜、南に相模湾、真鶴岬、北に大山、東に富士山をのぞむ。里山の定義はいろいろあるけれど、ここはひとと自然とのまじわる場所だと思う。ひとの手が入りながら自然との距離感を保ち、つかず離れずに寄り添っている。むしろ積極的にひとの手を入れることによって、ひとと自然が共に過ごしやすい時間を保っている場所。
 写真を撮っていると「誰も足を踏み入れたことのない未踏の地」「誰も見たことのない風景」というものへの憧れがある。写真家の水越武さんや冒険家の石川直樹さんの撮る山岳写真のような、たどり着いたもの、狙い続けたものにしか見ることのできない景色、ひとの手の届かない自然の場所、ひとを寄せ付けない厳しい環境や、動植物たちが自然のままの姿で在る世界。そういったエクストリームな場所への憧憬は確かに好奇心をくすぐるけれど、いま目の前に広がっているこの風景はいずれ誰も見たことのない景色になってしまうのかもしれない。ひとがいるからこそひろがるこの場所、ひとも変わるし、時代も変わる、町も自然も生き物のように変わり続けていく。ここはそんな絶妙なバランスの上に成り立っている境界線のような場所なんではないか、そう感じながらシャッターを切っていた。

 畑ではいつも土と汗にまみれての収穫だけど、こんなにハッピーな収穫体験ははじめてでした。桜の花は春先に目で見て楽しむものだったけれど、これからは、収穫するもの、料理するもの、そして一年通じて美味しいただくものになりました。ごちそうさまでした♪


pickling Sakura before salted


桜の塩漬けを使った美味しいレシピ、ご助言くださーい♪

13 April, 2018

ペンションありす

I love the view through this window.



 今年の春は連日撮影があったため、子どもたちが春休みに入ってから新学期が始まるまで休みなしでした。ということで、お花見もできずどこにも連れていくこともできず。撮影を終えた後の溜まった現像の長いトンネルを抜けたらいくぞと、楽しみにしていたパーティに参加してきました。学生時代にお手伝いにいっていた信州の乗鞍高原ペンションありすの26th Anniversary Party。歴代スタッフが集まってオーナー夫妻にもてなしてもらう、という、ありがたい企画。ほんとだったらお世話になったぼくらがオーナーたちに恩返ししないといけないのにね、今回もちゃっかりおもてなししていただいちゃいました。
 この宿はオーナーご夫婦お二人ともバイク乗りということで、ライダーさんたちが集って来る場所で、ぼくも当時乗っていたバイクのオーナーズクラブYAMAHA 10valvesでお世話になったことがきっかけだった。お手伝いといってもぼくがベットメイクや洗い物を手伝ったのは2、3度くらい。1999年のHONDA VTRオーナーズクラブミーティングがはじめてだったかな。あとはお客として宿泊したり、乗鞍に遊びにいってお茶してきたり、ということの方が多かったんだけど、いまでもこうして声をかけていただけてとても嬉しいです。

 週末寒気が流れ込むということで乗鞍の天気予報は雪。一昨日うっかり履き替えてしまったノーマルタイヤを朝、再びスタッドレスに履き替えていざ中央道を北へ。富士山もくっきり見えるほど青空もひろがって、甲府は桃が満開で、南アルプス駒ケ岳は山頂に雪をかぶって、桜の名所 高遠城趾公園の満開宣言も出ている伊那付近は町中の桜が満開に。雪の降る気配はここまでなし。しかし国道19号、藪原交差点から上高地方面へ入ると途端に暗雲垂れ込めて、チラチラと白い雪が舞いはじめる。やはりここは同じ信州といえど別世界だ。途中、乗鞍スーパー林道への分かれ道で、まだ冬季通行止めかな〜?とのぞいて見るとゲートが半分開いている...さてどこまでいけるかちょっと様子を見てみようかなと寄り道したら、


Stag in the snow street、April Norikura Super Forest road,Nagano


ハマりました(泣

 時刻は16時過ぎ。雪の勢いはだんだん強くなってきて、このままスタッグしてたら、夕飯に間に合わないどころか、ここで一泊?いやいや、ありえん(笑 バックギアに入れて、目一杯押してなんとか脱出しました。ひとりだったらやばかった。過信は禁物ですね。そしてやはり次買う車は4WDだな、と。
 夕飯の時間にも間にあいました。これ全部、オーナー奥様の手料理。さらに5種類のケーキもすべて!驚愕。


foods




sweets


 ひさしぶりにお会いする面々、アルバイトスタッフはそれぞれ時期も違うのではじめましての方も多いのですが、やはり同時代に同じこの場所で、オーナーご家族と時間を過ごした者同士なので、話しだすとあっという間にあの頃に戻れてしまう。今や、参加スタッフよりもスタッフたちの子どもたちの方が多くなってしまってるんだけどね。
 雪は夜になっても止む気配なく、ぼくらも夜遅くまで楽しんで、朝はのんびり起きてきて雪を眺めながら昼頃までみんなでゆっくりして、そのあと、みんな順番に名残惜しそうに帰路につきました。オーナー夫妻は朝食準備から、朝食&お土産のパンを焼いたり、ほとんど寝ていない模様。本当にすみません、ありがとうございます。(ちなみにありすのパンはすべてオーナーの手作り!)

Good morning



my friend in Norikura ,NAGANO


 当時のみんなが、こうして声をかけてもらって、この場所にみんなで集まって、これってすごいなぁ。ぼくと妻が働いていた松本の喫茶店はもう店じまいしてしまったようで、当時のバイトスタッフの連絡先もわからない人の方が多い。ママは元気にしているだろうか。年末に紹介した松本の酒茶屋やんちゃ亭も今月で22周年。お店は途中、場所を移したけれど、暖簾をくぐると迎えてくれる大将と店の味、雰囲気は何も変わっていない。
 場所を続けていく、その場所にいるってすごいことなんだと、あらためて嬉しくなります。そこに笑顔でいてくれるから、また今度くるね!って気持ちで、元気を取り戻して自分のいる場所に戻っていけるんだよね。

 オーナー、ぴーさん、ありがとうございました!またみんなで会いにいきます!


Pension Stuff Alumni association


SOBA at Rest House


 教えてもらったレストハウスチロルで美味しい蕎麦を堪能してから、さて週末夕方の中央道の渋滞へ向かいましょうか。一泊二日、弾丸的ではあったけれど、本当にゆっくりできてリフレッシュできた時間だった。

 やりなおそうっと、いろんなことを。

 なごり雪にしてはいい勢いで降り続いてやむ気配はない。寒くなった頃に、また会おうね、雪。

Snowflakes still flying

12 April, 2018

ツーリングマップル2018

_DSC7269



 春爛漫ですね、昭文社ツーリングマップル、2018年版発売しています。

 毎年、ツーリングマップル制作チームの中で、うちうちに選び、祝う表紙大賞。
関西版担当ライダーの滝野沢優子さんが独断と偏見で選ぶ滝野沢賞に、東北R版。
デザイナー大熊さんがデザインや構成の観点から選ぶ大熊賞に、関東R版。
なんとWで受賞しました。

 大熊賞をいただくのは3年ぶり。そして嬉しいことに関東甲信越版での受賞は初めてです。

 今年の関東甲信越版の撮影は天候に非常に悩まされました。一度目は翌日の悪天候の予報に取材を断念して一時帰還。出直した別日も初日は朝から好天に恵まれたものの翌日は曇天模様。表紙撮影に欲しい日差しとロケーションには恵まれず、悔しい思いで撮影を終了した記憶があります。関東甲信越版の表紙は水上宝台樹スキー場からの眺め。北関東の緑深い山並みに溶け込むように佇むグリーンのKawasaki ヴェルシス。影の伸び方を見ていただくとわかりますが実は夕方ギリギリの撮影でした。早朝から走り回ってラストカットで偶然見つけたロケーション。苦労したぶん喜びも倍増です。ライダーの中村さん、そして関係者のみなさん、ありがとうございました!

 東北版は鳥海山ブルーラインから。海からなだらかにそびえる独立峰、鳥海山の裾野に広がる平野と空の青と混ざるよう広がる日本海。鉄人ライダー賀曽利さんと巡った10年目の夏の様子はこちらの→記事に。

 今年もシーズン、はじまったね。
 そろそろいろいろ再始動していかないとな。